2008年11月9日日曜日

Firefox No.012(画面拡大縮小のショートカット)

Firefox は便利です。Google Chrome がリリースされた後も、豊富なプラグイン(Add-Ons)が大きなアドバンテージです。

そこで、ショートカットキーをマスターすることで、Firefox を更に便利に使えます。

古くからブラウザの機能で、文字を大きくしたり、小さくしたりする機能があります。が、Firefox には、画面を拡大縮小する機能があります。これはあまり知られていません。ついつい、文字を大きくしたりしていしまいますが、スタイルシートで設定されている Web ページでは、ポイント固定で、文字の大きさが変わらなかったりします。

そこで、この画面拡大縮小機能が役立ちます。これなら、スタイルシートでポイント固定されていても、文字が大きくなります。

この機能は、[表示]メニューに[ズーム]という機能であるのですが、これをショートカットで使うことができます。

  • 拡大:[Ctrl] + [+]
  • 縮小:[Ctrl] + [-]
  • リセット:[Ctrl] + [0]

2008年11月1日土曜日

vi(vim)のおさらい

今更かもしれませんが、vi (vim)のおさらいです。

色んなエディタがありますが、結局、vi が使えないと困ってしまいます。何故か?それは vi が使いにくいからです。 :-)

逆に言うと他の使いやすいエディタは、見た目で使えてしまうので困りません。Windows のメモ帳(notepad.exe)なんかだと、まあ、使えないことはないですね。普通に誰でも使えてしまいます。

vi は、普及率の割に使いにくい・・・更に熟知しているかどうかで、生産性に大きく影響します。これは、知っておかないと、です。

以下、基本操作です。

  • ファイルを開く
     vi filename
  • ファイルを閉じる
    書き込んで閉じる
     :wq
    書き込まずに閉じる(更新している場合は閉じることができない)
     :q
    更新した内容を破棄して閉じる
     :q!
  • 文字の挿入
    カーソルの前(左)に挿入
     i
    カーソルの後(右)に挿入
     a
    行の先頭に挿入
     I
    行の末尾に挿入
     A
  • 文字の削除
    カーソル位置の削除
     x
    カーソル位置から単語を削除
     dw
    行の先頭からカーソルの前(左)までを削除
     d0 (ディー・ゼロ)
    カーソル位置から行末までを削除
     d$
  • 行挿入
    次の行を挿入
     o
    前の行を挿入
     O
  • 行コピー
    1行コピー
     yy
    複数行コピー
     nyy
  • 行削除
    1行削除
     dd
    複数行削除(カーソル行から指定行数)
     ndd
  • 行ペースト
     p
  • ファイルの先頭へジャンプ
     1G
  • ファイルの末尾へジャンプ
     G
  • 文字列の前方検索
     /xxxxxxxx
    次の候補を検索
     n
    前の候補を検索
     N
  • 文字列の後方検索
     ?xxxxxxxx
    (ファイル先頭方向へ)次の候補を検索
     n
    (ファイル末尾方向へ)前の候補を検索
     N

PuTTY No.003(Pageant#2)

PuTTY を使う場合に、Pageant を使ったほうが便利という話(PuTTY No.002(Pageant))がありましたが、それをもう少し便利にする話です。

Pageant を起動して、*.ppk ファイルを読み込んで、その都度、パスフレーズを入力するという手順でした。それが面倒だとも思っていました。が、一々、ppk ファイルを読み込むという作業を省略できることがわかりました。

Pageant をスタートアップに放り込んであると思いますが、その起動時に、ppk ファイルをあらかじめ指定しておくという方法です。

スタートアップアイコンのプロパティの [ショートカット]タブ-[リンク先]に以下の様に指定されていると思います。

"C:\Program Files\PuTTY\pageant.exe"
これを以下の様に変更します。後ろに ppk ファイルを指定するだけです。
"C:\Program Files\PuTTY\pageant.exe" "C:\PPK\id_rsa_1.ppk" "C:\PPK\id_rsa_2.ppk"
これで、スタートアップでの起動時に、ppk ファイルが読み込まれた状態で起動してきます。PPK ファイルの自動読込ができるわけです。

ただし、パスフレーズの自動入力はしてくれないので、パスフレーズの入力だけは必要です。ここも自動化するのはどうかと思いますが、もし、自動かしたいのであれば、画面の自動制御ツール等を組み合わせて使うしかないと思います。(BearMouseなんかどうでしょうか。)